投資 長期投資用の米国投資信託を比較【S&P500・高配当ETF】 私は不労所得を増やすという目標のため、配当利回りや優待利回りの良い日本株に投資を行なっています。 しかし、投資先の分散という観点から見ると、日本の個別株にしか投資を行わないのは低リスクとは言い難いですし、人口減少や長期化したデフレから... 2019.09.29 投資米国株長期投資
企業分析 コロワイドとアトム 4%超の優待利回りでお寿司を食べよう! 私も保有しているコロワイドとアトムは優待が充実していることで有名な銘柄です。 この二社は親子上場しており、コロワイドが親会社なのですが、もらえる優待カードが使えるお店は共通です。代表的なお店として、牛角、かっぱ寿司、ラパウザ、ステーキ... 2019.08.18 企業分析投資株主優待
バフェット バフェット流!日本株でも通用するのか考える ウォーレン・バフェット(Warren Buffett)と言えば、米バークシャー・ハサウェイ社のCEOであり、アメリカで3番目の大富豪です。 バフェットの投資スタイルは、企業の優位性・成長性を、様々な角度から慎重に判断する、総合的なファ... 2019.08.18 バフェット投資株
企業分析 高配当株で資産運用 JT・オリックス・コマツは買っても大丈夫か? 私が目標としている投資スタンスは、いわゆるバイ&ホールド (Buy and Hold)と呼ばれるもので、一度買った株はできる限りずっと持ち続ける、というやり方です。これはバフェット流の投資法の基礎でもあり、バフェットが永久保有銘柄を... 2019.08.17 企業分析投資長期投資高配当